静岡のうりょく塾メンバー
チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ
お茶のキセ川園11代目さんのブログ
フルーツの前さん のブログ
YS洋蘭さんのブログ
伊豆のわさび農家さんのブログ
切山園製茶さんのHP2009年03月03日
我が家のひな祭り

YS洋蘭です。
ブログ講習会行けなくてごめんなさい。
今日は桃の節句、ひな祭りです。
ひな祭りと言えばお雛様。
皆さんお雛様は飾られましたか?
11代目の記事に書き込みした我が家のお雛様UPします。
我が家ではお雛様より偉い人を飾っています。
上の写真は我が家の玄関。
左右の下駄箱の上にお雛様を飾りました。
右側が普通のお雛様です。

本当は5段飾りですが、雛段を飾るのが面倒なのでこちらに飾らせていただきました。
下の写真が玄関左に飾ってある天神様です。

天神様は男の子のお雛様で、3月3日に飾る風習です。
天神様とは菅原道真公です。
写真の左の小さい天神様は明治44年、私の祖父のものです。
まんなかが昭和44年、私のものです。
右の一番大きいのは平成8年私の子供のです。
ちなみに父の天神様はありません。
父は戦時中に生まれたので、そろえられなかったそうです。
これも第二次世界大戦の爪痕ですね。
2009年03月03日
3/12はブログ講習会

静岡のうりょく塾のビジネスブログ講習会(第1回)を行います。
開催日時は、3月12日㈭13:00~15:00の2時間
開場は、静岡市葵区御幸町「産学交流センター」
講師は、eしずおかのブログ村で講師を務めている“みにまむ”さんです。
今回の参加予定者は・・・
菊の袴田園芸さん、切山園製茶さん、お茶の池下園さん、ぷるめり屋さん、伊豆のわさび農家さん。
その他に若干名(農業・農産物関係者など)
持ち物・・・
飲み物とおやつ少々。
ブログの題名、説明、自己紹介、カテゴリー内容、仕事関係の写真など製作に必要な材料。
講習会の内容・・・
ブログを書く上でのマナーの再確認。
ビジネスに繋がるブログの書き方、伝え方、写真の撮り方など。
ビジネスブログを活用されて活躍されている方の紹介など。
2時間が短く感じられる内容と思います。それぞれが聞きたい事、分からない事を事前に控えておきましょう。そして、その後のビールが美味しくいただけますように・・・。