静岡のうりょく塾メンバー

チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ

お茶のキセ川園11代目さんのブログ

フルーツの前さん のブログ

YS洋蘭さんのブログ

伊豆のわさび農家さんのブログ

切山園製茶さんのHP

2012年06月18日

ひととき


「ひととき」7月号をぜひ。新幹線グリーン車か新幹線ホーム売店にあると。おいしい山葵とお料理が乗っています(笑)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1984  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 17:25Comments(0)伊豆のわさび農家

2011年06月04日

収穫体験無事終了です。

伊豆のわさび農家です。

午前中にわさびの収穫を、
午後からは茎の三杯酢漬けを作りました。

気持ちいい青空の下、おろしたてのワサビと生ハムも食べた昼食は最高でした。
三杯酢漬けは2〜3日後、食べ頃になるかな?

うまく出来ていますように。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 16:34Comments(0)伊豆のわさび農家

2011年04月14日

花満開です

伊豆のわさび農家です。

山桜もちらほら咲き始めました!

わさびの花は満開です!

新緑と白

綺麗ですよ!


お茶畑も新緑で綺麗なんだろうなぁ?
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 15:14Comments(0)伊豆のわさび農家

2011年03月24日

寒いよ!

伊豆のわさび農家です。

雪です。

天気予報は晴れだったのにねぇ。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:19Comments(0)伊豆のわさび農家

2011年02月13日

30センチぐらいかと

伊豆のわさび農家です。

わさび田へ続く道。

ここまで降りましたか。

ビックリw(°0°)w
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 09:45Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年10月12日

秋だ!キノコの山だ!

伊豆のわさび農家です。

わさび沢の中にキノコの山が
にょきにょきです。

枯れたハンノキの幹に
にょきにょきです。

食べれるのかな?
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 10:25Comments(1)伊豆のわさび農家

2010年07月14日

梅雨の晴れ間に

伊豆のわさび農家です。

朝腫れていたので
軽トラの窓全開でわさび沢へ。

すると

クヌギ林から
あの匂い。

カブトムシ、
コクワガタ
ゲットです。

夏ですね!

昨日は蝉も鳴いていました!
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 09:22Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年04月16日

寒いはずです

伊豆のわさび農家です。

天城山に雪です。

4月なのに。

わさび沢ではみぞれ混じりっす。

いろんな意味で冷害と例外が気になりますね。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:59Comments(2)伊豆のわさび農家

2010年03月30日

きれいだねぇ

伊豆のわさび農家です。

昨日の送りもの

青と白がきれいだねぇ
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:06Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年02月18日

ここは何処?

朝起きたら

この冬景色。


ここは何処?



伊豆のわさび農家でした。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 06:47Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年02月16日

帰ります!

雪がかなり積もり始めました。
帰り道が心配なので、帰ります!
スリップしません様に(^o^;
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 10:34Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年02月02日

初雪

伊豆のわさび農家です。

昨夜の雪がワサビの上に
ちょこんと
のってました。

伊豆でも、こんな冬景色が見られるのは、
ワサビ田だけかと。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 10:59Comments(0)伊豆のわさび農家

2010年01月01日

初仕事

あけましておめでとうございます。
伊豆のわさび農家です。


朝から炭をおこして、
餅を焼く。

うちの初仕事です。

まずは神棚にお供えするお餅から。
それからお雑煮の分と。




それから

今年もよろしくお願いします。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 07:32Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年12月29日

うちのお飾り

伊豆のわさび農家です。

朝から松とウラジロを山へ採りに行き、
お飾り作りをしています。
あと少しで終わりです。

今年も同じですね。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 15:54Comments(1)伊豆のわさび農家

2009年12月18日

氷がはった

伊豆のわさび農家です。

今朝は寒い!

庭の水溜まりに氷が。

昨日は霜。

日に日にわさび田に行くのが、
辛くなってきますね。


気合い入れて、頑張りますか!
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:23Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年12月15日

静岡ブーケ!

菊と
わさびと
お茶の葉
どうかな?

季節に合わせて
いろいろな花や葉を
組み合わせてみれば、

華やかな静岡ブーケの出来上がり!

浜松のフラワーアレンジメント講師さんが作ってくれました。


すごいなぁ!
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 23:59Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年11月24日

わさびと紅葉

伊豆のわさび農家です。

きれいでしょう?

もっと天気が良ければねぇ。

この緑は全部わさびなんです。

こんなに沢山を誰が食べるのでしょう?  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 14:57Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年11月08日

でっかいぞ!

伊豆のわさび農家です。

今日は、ホリデーイン伊豆に来ています。

農協まつりも同時開催。


そこに出ていました。
こんなに大きなワサビ。

大根?
ゴボウ?

いやいや
れっきとしたワサビですよ。
3年ものらしい。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 10:35Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年11月03日

青黄  あき  空

おはようございます。
伊豆のわさび農家です。

今日はきれいな秋 青 空。
ゆずの黄色もね
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 09:42Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年10月18日

700グラムです

伊豆のわさび農家です。

今月20日に行われる
全国わさび品評会に出品するわさび3本です。

3本の目方を合わせて
700グラムもありました。(;^_^A

ちょっと時代遅れのわさびのようなサイズ?


結果を待ちましょう
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 14:35Comments(2)伊豆のわさび農家