静岡のうりょく塾メンバー

チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ

お茶のキセ川園11代目さんのブログ

フルーツの前さん のブログ

YS洋蘭さんのブログ

伊豆のわさび農家さんのブログ

切山園製茶さんのHP

2009年07月31日

がんばれタイガース!





YS洋蘭です。

久しぶりにタイガース胡蝶蘭の話題です。
実はボロボロの阪神同様に、
我が家のタイガース胡蝶蘭もボロボロでした。
次から次へと花が枯れていくありさまで、
とてもブログには載せられませんでした。
ここで、阪神3連勝しましたので、
まだ頑張っている花たちも見てもらおうと、
久々のUPです。
来年はこの胡蝶蘭も頑張れるように、
細かい管理をしたいと思います。  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 21:46Comments(0)YS洋蘭

2009年07月31日

知多半島視察

浜松のキク農家です。

今日は知多半島へキクの視察に来てます。

阿久比(あぐい)というところのキク農家のハウスを拝見。

午後は愛知県の試験場を視察予定です。

たくさん勉強して帰ります。


  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 13:59Comments(0)キクの袴田園芸

2009年07月31日

今日の富士山

富士山のお茶屋です。
またまた今日も雲の中…いつになったら顔を見せてくれるのでしょうか?
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 11:29Comments(0)富士山のお茶と芋屋 青葉園

2009年07月31日

これなーにー

ヒノキ林の中に

白いぶつぶつした物を

見つけました!

一体何者じゃ?
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 11:26Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年07月31日

今朝の浜名湖


ぷるめり屋です

シラス漁から帰ってきました
あまり質が良くないので
早々の帰港です

浜松西区も?
天気は雲です

画像にある湖面上の
イカダは
たきや漁のイカダです
夜、日が暮れてから行う漁で
観光漁となってます
このイカダの上で穫れたてのエビやカニを
料理してくれます
ちなみに同級生がたきや漁やってます

  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:26Comments(0)ぷるめり屋(ミズノ園)

2009年07月30日

続けて

伊豆のわさび農家です


ノコギリクワガタもゲットです


わさび田の山は虫の山。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 11:35Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年07月30日

今日のクワガタ

伊豆のわさび農家です。

ミヤマクワガタをゲットです!

オスは少し小さいですね
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 11:06Comments(2)伊豆のわさび農家

2009年07月30日

今日の富士山

富士山のお茶屋です。
今日も雲の中…
梅雨明けはいつになることやら…
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 10:58Comments(0)富士山のお茶と芋屋 青葉園

2009年07月29日

希望の天気


ぷるめり屋です

こんな日が待ち遠しいもの…

浜松西区はまた雨です…


  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 17:13Comments(0)ぷるめり屋(ミズノ園)

2009年07月29日

今日の富士山?

伊豆のわさび農家です。


達磨山からの富士山をお届け?

残念ながら雲が。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 16:37Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年07月29日

今日の天竜川

浜松のキク農家です。

今日の天竜川は雲。
時々雨がパラパラ降ったり、たまに薄日が差したりしてます。

そんな不安定な天気にかかわらず……

クマゼミは元気です!

朝からうるさいです!

夏は近いのかなあ?
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 08:38Comments(0)キクの袴田園芸

2009年07月28日

祝開通伊豆縦貫自動車道(沼津ー三島)

沼津のYS洋蘭です。
昨日開通した伊豆縦貫自動車道の
沼津岡宮から三島塚原までの道を早速行ってきました。
この道、東駿河湾環状線とも言い函南までつながる予定です。
西は沼津のどこかに行くのですが、まだ正式に決まってないようです。
でもこの道ができたおかげで、伊豆へのアクセスが楽になります。
沼津インターのそばにある我が家は助かります。
今まで国道一号線を使わなければならないうえに、
国道には大型商業施設ができたりして、
伊豆方面は行くのに大変でした。
さて、写真を撮りましたので、皆さんにも体感してもらいましょう。





先ずは我が家のそばの高架から新道路を見ました。





沼津岡宮インター入口です。
北側から入るところです。
左は東名沼津インターです。





いよいよ新道に入りました!
右側から東名から降りてきた車に注意です。





写真撮るのに手間取っていたらいきなり長泉インター。





長泉インターを過ぎると2車線になります。





あっと言う間に終点三島塚原です。





バイパスは出口が混雑するのは必然です。
でもここは見晴らしがよく、駿河湾まで見えます。





さて、一度箱根方面にでて、Uターンしてまた新道に入ります。
結構私と同じ渡り初めの車が多く、Uターンしてました。





これは、三島塚原インターを入ったところです。





三島の火葬場と葬祭場です。
ここにもインターができるようで、近くなります。





長泉の癌センターです。
最新施設の病院も沼津インターから近くなります。





東名高速道路が見えます。
その向こうに第二東名が見えます。





ここが第二東名のインターチェンジとのジャンクションです。





沼津のインター線、通称グルメ街道の下をくぐり終点沼津岡宮インターです。
新しい道はサイコー!
早く続きができないか期待しています。
そうすれば伊豆のわさび農家さんに早く行けます。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 20:07Comments(1)YS洋蘭

2009年07月28日

今日も雨にカッパ

伊豆のわさび農家です。

朝からこんな感じです。


カッパを着れば、
雨が止み

カッパを脱ぐと
雨ザーザー。


カッパを着ても、着なくても、
びしょ濡れになることは
覚悟していたけどね。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 15:24Comments(2)伊豆のわさび農家

2009年07月27日

今朝の虹


ぷるめり屋です

シラス漁にて
遠州灘海上に大きな虹が…

なんだか得した気がする〜☆
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 11:15Comments(0)ぷるめり屋(ミズノ園)

2009年07月27日

今日の朝食

おはようございます。

伊豆のわさび農家です。


朝食と言えば、

わさび丼


最高に美味いっす
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 07:23Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年07月26日

今日の天城山

伊豆のわさび農家です。


今日は快晴です。
暑いですね!

でも

日陰は涼しくて、
過ごしやすいっす。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 14:27Comments(0)伊豆のわさび農家

2009年07月26日

今日の天竜川

浜松のキク農家です。

浜松はいい天気で、暑くなりそう。

ところでまだ梅雨開けしてないよね?


  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 06:59Comments(0)キクの袴田園芸

2009年07月26日

今朝の浜名湖


ぷるめり屋です

オハヨーございます

本日、濃霧の為
シラス漁は休みになりました

トマトの収穫します
無農薬にて栽培してます
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 05:01Comments(0)ぷるめり屋(ミズノ園)

2009年07月25日

雨後晴れ

YS洋蘭です。
朝から小雨が、時より大雨。
昼も大雨、今日は雨かと思いきや、
いきなり晴れ!
温室管理が難しい天気です。
これ以上温度が上がる様なら、
また、サイドを上げなければ。
雨が降るようならば下げないと。
天気に翻弄される一日です。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 14:23Comments(0)YS洋蘭

2009年07月25日

今日の天城山

伊豆のわさび農家です。

午前中は雨がザーザー降ったり、止んだりでした。

でも、今はいい天気〓ですよ!

麓は久々の青空で気持ちいい!

天城山頂はそうではなさそうですが。
  


Posted by 静岡のうりょく塾 at 13:23Comments(0)伊豆のわさび農家