静岡のうりょく塾メンバー
チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ
お茶のキセ川園11代目さんのブログ
フルーツの前さん のブログ
YS洋蘭さんのブログ
伊豆のわさび農家さんのブログ
切山園製茶さんのHP2008年11月08日
顔写真かえてくれ

YS洋蘭です。
顔写真を撮りました。
別にこれ用で撮ったわけでなく、
別に必要で撮りました。
最新の私の顔ですので、
のうりょく塾HPの写真と変えてください。
この顔で「静岡お届け便」売り込みます。
ぷるめがんばってるね~。
今までの流通販売システムは大きく変わっている感じがするね~。
Posted by 静岡のうりょく塾 at
13:36
│Comments(3)
2008年11月08日
地産地消…
ぷるめり屋です
昨日、
近所にファーマーズストアの出店及び
ホテルレストランへの農産物納入について
農業分野新規参入業者(商社)から説明会があり
お誘いがあり行ってきました
地産地消を売りにした
農家とホテルレストランへの働きかけが主な業務らしい…
農協に付き合いの無い個選出荷のオレとしては
販売チャンネルは複数欲しいところです
いろんな話に顔を出してつなぎをつけてます
結論は
これからも農家にアプローチしてくる業者は増えてくるでしょう
すでに他産地ではもう沢山いろんな業者が参入している現状なのかもしれませんね
地産地消と唱い
各方面から新規参入業者が現れているように感じました
農家優位に交渉してきました
その中でこだわりや技術、部会組織力が武器となるのは間違いないと思います
オレも個人農家では限界があり
組織やネットワークの必要性を感じました…
昨日、
近所にファーマーズストアの出店及び
ホテルレストランへの農産物納入について
農業分野新規参入業者(商社)から説明会があり
お誘いがあり行ってきました
地産地消を売りにした
農家とホテルレストランへの働きかけが主な業務らしい…
農協に付き合いの無い個選出荷のオレとしては
販売チャンネルは複数欲しいところです
いろんな話に顔を出してつなぎをつけてます
結論は
これからも農家にアプローチしてくる業者は増えてくるでしょう
すでに他産地ではもう沢山いろんな業者が参入している現状なのかもしれませんね
地産地消と唱い
各方面から新規参入業者が現れているように感じました
農家優位に交渉してきました
その中でこだわりや技術、部会組織力が武器となるのは間違いないと思います
オレも個人農家では限界があり
組織やネットワークの必要性を感じました…