静岡のうりょく塾メンバー
チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ
お茶のキセ川園11代目さんのブログ
フルーツの前さん のブログ
YS洋蘭さんのブログ
伊豆のわさび農家さんのブログ
切山園製茶さんのHP2010年12月01日
お届け便注文ページ
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
Untitled Page
切山園製茶さんのHP
静岡お届け便2010 のご注文はここから
| |||
静岡から元気になる商品を届けたい! 今年も静岡お届け便2010を企画しました。 静岡のうりょく塾は、同じ静岡県内で畑や土、海や水を相手にしているけれど、育てているものは違うというメンバーだからこそ、静岡特産品の詰合せをお届けできます。 | |||
静岡お届け便2010 胡蝶蘭 4000円(税、送料込み)
静岡のうりょく塾メンバー
チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ
お茶のキセ川園11代目さんのブログ
フルーツの前さん のブログ
YS洋蘭さんのブログ
伊豆のわさび農家さんのブログ
切山園製茶さんのHP
2010年11月17日
2010年11月16日
静岡お届け便2010発売です。

今年もあとわずかになってしまいました。
早いですね。
ということで
静岡お届け便2010のお知らせです。
今年も静岡の特産品をぎゅっとひとまとめに。4種類。
静岡のお茶で静岡のお菓子を楽しむ「お茶づくし」2625円
静岡の畑でとれた自慢の一品「はたけづくし」5250円
静岡産を口でも、目でも味わえてお買い得な「静岡づくし」7350円(上の写真)
選りすぐりの逸品! 「プレミアム」10500円
全ての価格には送料と消費税込みです。
そして
「はたけづくし」と「静岡づくし」にはエコバック付いちゃいます。
そのエコバックに野菜を入れてお届けです。
ご注文はこちら
個々の詳細は後ほど。
2010年11月12日
今日の温室(YSようらん)

沼津のYS洋蘭です。
お久しぶりです。
いろいろと忙しく、気力がなくなってました。
一昨日剣道をしていて、肉離れをしてしまい、家で休んでいます。
という事で今の我が家の写真を載せます。
タグ :胡蝶蘭
2010年10月21日
静岡お届け便

浜松市西部地区
海産物担当 ぷるめり屋です
現在、浜松市舞阪町にて
シラス船 千石丸に乗ってます
通称 乗り子です
シラス漁は遠州灘での操業ですが
浜名湖では牡蠣や海苔
そしてアサリも採れます
農業もやってまして
こちらが本業?です(笑)
半農半漁という
地域を活かした生活スタイルです
海産物あり
野菜あり
どこかイタリアを思わせる地域と勝手に思い込んでます(笑)
ですのでイタリアン野菜を中心にお洒落に栽培してます(笑)
また、
漁業者でもあるため
農薬や化学肥料は可能な限り使いません
というか…使いたくありません
人の生活は自然に優しく
自然に優しいは人にも安全
ぷるめり屋の考えです
頑張る静岡の農業仲間の
静岡お届け便
今年も年末に販売しますよ〜♪
ぷるめり屋からは
海苔とシラス干しです〜☆
2010年10月12日
2010年09月30日
水溜まり
今日はキセ川です。
今年の稲刈りは雨に泣かされています。
今年は粳米の「はえぬき」、「萌えみのり」、「朝日の夢」、餅米の「喜寿」を植え付けました。
刈り取りが始まる頃には台風。前半の刈り取りが終わったら、雨降りばかり・・・

しかし、今日も雨降りと天気予報が出ていましたので、長靴を履きかみさんと二人脱穀作業をしてきました。
収量、食味など高温障害も心配していましたが、前半戦はなんとか例年並といったところでしょうか。
ただ「萌えみのり」の甘さには、頬が落ちそうな感じを受けました。さっぱり系のお米「萌えみのり」、もちもち系の「コシヒカリ」とは、また違う美味しさがあります。 続きを読む
今年の稲刈りは雨に泣かされています。
今年は粳米の「はえぬき」、「萌えみのり」、「朝日の夢」、餅米の「喜寿」を植え付けました。
刈り取りが始まる頃には台風。前半の刈り取りが終わったら、雨降りばかり・・・

しかし、今日も雨降りと天気予報が出ていましたので、長靴を履きかみさんと二人脱穀作業をしてきました。
収量、食味など高温障害も心配していましたが、前半戦はなんとか例年並といったところでしょうか。
ただ「萌えみのり」の甘さには、頬が落ちそうな感じを受けました。さっぱり系のお米「萌えみのり」、もちもち系の「コシヒカリ」とは、また違う美味しさがあります。 続きを読む
2010年09月06日
今年も花が咲きました!

YS洋蘭です。
ご無沙汰してました。
体力、気力共に亡くなっていました。
また、だんだん体力、気力が復活してきましたので、
頑張りたいです。
ところで、お客様から
「今年も花が咲きました。」
と写真が届きました。
私の目標はお客様のところに行ってからも楽しめる胡蝶蘭を育てる事です。
こんな写真が届くとうれしくなります。
タグ :胡蝶蘭
2010年08月18日
富士登山


今年も茶箱を背負っての富士登山行ってきました。3776グラムのお茶を山頂の浅間神社で祈祷してもらいました。富士山登頂茶でお届け便に入れようかな。
只今、下山中です。気を付けて帰ります。
2010年07月14日
梅雨の晴れ間に

朝腫れていたので
軽トラの窓全開でわさび沢へ。
すると
クヌギ林から
あの匂い。
カブトムシ、
コクワガタ
ゲットです。
夏ですね!
昨日は蝉も鳴いていました!
2010年07月05日
2010年06月30日
「人脈は宝」inホテルセンチュリー静岡に参戦
僕らの活動方針の一つ。
仲間づくりになるかと
異業種交流会に参加しました。 楽しかったです!
もちろん、僕らが育てた農産物をひっさげて。
胡蝶蘭、プルメリア、バラの花束
桃と山葵。
さらにさらに
ワサビとトマトとバジルとニンニクとアグレッティは
当日の料理にしてもらってゃいました。
続きを読む
2010年06月18日
クーラー準備

YS洋蘭です。
お久しぶりです。いろいろと忙しく、ブログ休んでました。
その間の事はゆくゆくUPしようと思ってます。
暑くなりました!
我が家でもクーラーの支度をして、胡蝶蘭を冷やす準備にかかります。
なぜ、クーラーで冷やすかというと、この時期に18度位に冷やさないと、
お歳暮用の花が咲かないからです。
今日はクーラーのメンテナンスをしました。
2010年06月10日
2010年05月21日
本日より


本日より三日間、自由が丘マリ・クレール祭りにて青葉園出店中です。茶畑より愛を込めた新茶を販売してます。
一番茶製造も後二日です。最終日だけでも参加できるように今日もフル稼働です。