静岡のうりょく塾メンバー

チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ

お茶のキセ川園11代目さんのブログ

フルーツの前さん のブログ

YS洋蘭さんのブログ

伊豆のわさび農家さんのブログ

切山園製茶さんのHP

2009年10月12日

稲刈り

YS洋蘭です。

祖母が亡くなり喪に服してましたが、復活します。

昨夜JAから電話がありました。
稲刈りの電話です。
我が家では稲刈りはJAに頼んでいます。
そこで、今日稲刈りでした。

稲刈り



田んぼに行ったらカエルを発見!
普通カエルは緑なのに、ワラ色になってました。

稲刈り



コンバインで稲を刈る前は
田んぼの4隅はコンバインが入るだけ
あらかじめ刈り取ります。

稲刈り



すると今度はワラ色のカマキリ発見!

稲刈り



コンバインが来て刈り始めると
あっという間に刈り終わります。
私はコンバインとJAの乾燥機を籾を運ぶ往復で忙しかったです。

今年の我が家の米は昨年より若干少ないように思います。
でも、病気、害虫が無く、完全無農薬でできました。
お届け便ではYS洋蘭はお米ではなく、胡蝶蘭です。
YS洋蘭の胡蝶蘭も今のところ無農薬。
お届け便のころまで無農薬で大丈夫でしょう。



同じカテゴリー(YS洋蘭)の記事画像
富士山が綺麗です♪
施設園芸への太陽光発電システム導入についての研修会
あけましておめでとうございます。
ブーケを作りました
今日の温室(YSようらん)
今年も花が咲きました!
同じカテゴリー(YS洋蘭)の記事
 富士山が綺麗です♪ (2013-11-16 09:14)
 施設園芸への太陽光発電システム導入についての研修会 (2012-11-02 21:26)
 あけましておめでとうございます。 (2011-01-01 20:18)
 ブーケを作りました (2010-12-18 08:12)
 今日の温室(YSようらん) (2010-11-12 11:12)
 今年も花が咲きました! (2010-09-06 20:29)

Posted by 静岡のうりょく塾 at 20:32│Comments(2)YS洋蘭
この記事へのコメント
ぷるめです

お婆様の御冥福お祈りいたします

無農薬
きっと美味しいだろうし
蘭も優しいでしょう
お婆様も頑張ってる姿を誇りに思うことと思います

カエルもカマキリも
無農薬栽培の味方ですもの
大事にしたいですね
Posted by 静岡のうりょく塾 at 2009年10月13日 10:54
YS洋蘭です。

半漁人のぷるめさん
コメントありがとうございます。
無農薬栽培は難しいです。
我が家の無農薬栽培の秘密
そのうちに明かします。
どうぞ皆さんお楽しみに!!
Posted by 静岡のうりょく塾 at 2009年10月13日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲刈り
    コメント(2)