静岡のうりょく塾メンバー

チョイワル百姓のプルメリ屋さんのブログ

お茶のキセ川園11代目さんのブログ

フルーツの前さん のブログ

YS洋蘭さんのブログ

伊豆のわさび農家さんのブログ

切山園製茶さんのHP

2008年12月11日

フラスコ苗

フラスコ苗


YS洋蘭です。
お久しぶりです。
今、忙しいです。
そんな中、胡蝶蘭の子供が届きました。
フラスコに入っている小苗です。
これを3年ほど育てて、花が咲きます。
国内で、こんな手間かけて胡蝶蘭を生育している農家は少なくなりました。
今はグローバルの時代。
多くの胡蝶蘭農家は出来合いの苗を海外から購入して、
花を咲かせて出荷するだけです。
その方が安く、確実にできるからです。
では何故我が家は手間かけて作っているのか?
自分達の育てた苗は海外の苗よりも良いと思っているからです。
夢は無農薬で元気になる胡蝶蘭!
どんな薬が使われているか分からない海外の苗でなく
自分で責任もって育てた信頼できる苗。
農薬の使用も少なくなりました。
夢までもう少し!かな?



同じカテゴリー(YS洋蘭)の記事画像
富士山が綺麗です♪
施設園芸への太陽光発電システム導入についての研修会
あけましておめでとうございます。
ブーケを作りました
今日の温室(YSようらん)
今年も花が咲きました!
同じカテゴリー(YS洋蘭)の記事
 富士山が綺麗です♪ (2013-11-16 09:14)
 施設園芸への太陽光発電システム導入についての研修会 (2012-11-02 21:26)
 あけましておめでとうございます。 (2011-01-01 20:18)
 ブーケを作りました (2010-12-18 08:12)
 今日の温室(YSようらん) (2010-11-12 11:12)
 今年も花が咲きました! (2010-09-06 20:29)

Posted by 静岡のうりょく塾 at 19:49│Comments(1)YS洋蘭
この記事へのコメント
海外の苗や観葉植物が鉢に植え変えて
ハイ!商品!って云う
のも沢山ありますしね~
生産者では無く
商社になった農業者も沢山いますし…

夢に向かって
お互い頑張りましょー!
Posted by ぷるめ at 2008年12月12日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フラスコ苗
    コメント(1)